top of page
T邸

神崎川べりの分譲マンションのリフォームを行いました。
リビングと廊下、及びDKの床は、カーペットから杉の無垢材に
張り替えました。但し、DKの流し台付近は水に濡れる可能性を考慮して
一部コルクタイルにしています。洗面所とトイレの床は、水に強く掃除
が簡単なクッションフロアを採用しましたが、リビングの掃出し窓付近も
雨の吹き降りがあることから、一部洗面所の床と同じクッションフロアを
張っています。リビングと廊下の壁と天井は漆喰塗り、洗面所とトイレも
壁は月桃紙を貼りました。便器、洗面台、ユニットバスなどの設備も全て
新しくしました。
リビングの窓は南向きで、時間帯によっては眩しすぎることもあるとのお話
を受けて、断熱効果のある「ハニカムスクリーン」を窓に取り付けました。
上部と下部のバランスは紐で調節が可能で、全てベージュにすると光が
和らぎます。
キッチンユニットと収納棚は無垢材で製作したいとのご要望を受けて、
もく(木)の会のメンバーである高橋空間工房に依頼しました。
下駄箱と傘立、及び鏡も同様に 高橋空間工房で造ってもらいました。
傘立には、非常用の持ち出し 袋を収納できるBOXを組み込ん でいます。
玄関を入ってすぐ60㎜程度の床段差があったのですが、今回の工事で
解消することができました。廊下には手を添えて移動できるように、
杉の床材を壁面に取り付けました。将来しっかりした手すりを取り付ける
際の下地にもなります。また、壁面に物を掛けられるようにと同じ床材
を鴨居の上の位置にも取り付けています。






bottom of page